たまに作るアプリ系の記事です。

テキスト差分ツールをflutterで作った
テキスト差分(Diff)ツールをflutterで作りました。初めてのflutterアプリを公開できて嬉しい気持ちMAXですね 作成理由はdiffが簡単にできるパッケージないかなとDart Packages覗いてみたらちょうどよいpackag...

VScodeでflutter daemon failed to startと表示された
このエラーが発生したのはVSCodeを使ってFlutterアプリを開発中でした。 Flutterをwebアプリとして起動すると中国語のようなフォントになるのを解消するにはFlutterのアップデートが必要とのことなのでアップデートしてみまし...

PythonでBitBotWinというアプリを作りました
PythonでBitBotWinという仮想通貨自動取引ツールを作りました よろしければこちらごらんください pythonで自動取引ができることは知っていたのですが、やってみて使いづらかったのでデスクトップアプリ化できないかなと思ったらpyt...

初心者と一緒にFlutterを学ぼう はじめてのアプリを改良しよう
ワールドカップの見すぎでflutterを怠っておりましたのでワールドカップも見つつ頑張ります。前のパートでルーレットのアプリを簡単に作りました。 今回はいろいろ改良を加えてみようかなのパートとなります ルーレットの中身を自分で入力しよう 今...

初心者と一緒にFlutterを学ぼう はじめてのFlutterアプリ開発編
今回から新しいアプリを作っていきます まず新規プロジェクトを作成 以下のように新規プロジェクトをつくります 名前はなんでも大丈夫です ルーレットアプリを作ろう 何つくるか10分考えた結果、ルーレットアプリを作ります パッケージが何個かあった...

初心者と一緒にFlutterを学ぼう 続いて読む編
続いて読んでいく これはFlutter SamplesのTesting_appを読むだけの記事の続きです。part4はmain.dartだけでしたが他のdartファイルも読んでみます home.dart home.dartはアプリを実行した...

初心者と一緒にFlutterを学ぼう プログラム読む編
Flutter Sampleを読む プログラミングだって言語なので、読んで書くということが大事だと思います。たぶん なので読んでみようというpartです。というわけでFlutter Sampleからアプリを取り込んで読んでみましょう。 ライ...

初心者と一緒にFlutterを学ぼう サンプルをいじる編
実際に書いてみよう Part2はサンプルプログラムがどのように動くか見ましたが、今回はサンプルプログラムをちょこっといじってみましょう サンプルプログラムをコピペ docs.flutter.dev // Copyright 2018 The...

初心者と一緒にFlutterを学ぼう はじめてのdart編
Part1では環境構築をしたのでPart2では実際にプログラムを動かしてみましょう 仮想マシン立ち上げ flutterを開いてはじめのテストプログラムを動かす前に、Part1で設定したAVDでandroidの仮想マシンを立ち上げますまずan...

初心者と一緒にFlutterを学ぼう 環境構築編
初心者と一緒にFlutterを学ぼう という感じで一個のアプリを作るところまでやりたいと思います。なぜFlutterかというと 初心者でもとっつきやすそうなのと、新しいのと、クロスプラットフォームが魅力的だからです。 まずJSやれやって感じ...