Platform Engineer

Platform Engineerとして右も左もわからないのでAIを駆使したり各種文献を読んでアウトプットするコーナーです。

Platform Engineer

Dockerの入門メモ

あんまりDockerについて調べていなかったので、自分の入門記事としてここに置いておきます。 Dockerとは Docker は、コンテナ型の仮想化技術を活用してアプリケーションをパッケージ化し、どの環境でも同じように動作させるためのプラッ...
Platform Engineer

Platform Engineerになるための学習ロードマップを考えてもらった

春からPlatform Engineerということで、事前学習をするために学習ロードマップをエーアイさんと一緒に考えたのでメモでおいておきます。 Platformエンジニアになるための学習ロードマップ 以前はWindows Serverのイ...
Platform Engineer

Platform Engineerに入門する~つづき

前の記事の続きです。 4. DevOpsやSREとの違い 4-1. DevOpsとの関係 DevOpsは「開発(Dev)と運用(Ops)の協業や文化」を指しますが、Platform Engineerはその文化を支えるための基盤構築やツール整...
aws

Platform Engineerに入門する~まずどんな仕事か~

このブログでは、Windows Serverに関係することだったり、たまにLinuxだったり仮想化だったり、オンプレミス系のインフラ技術を主に記していたのですが、Platform Engineerとしてジョブチェンジすることになりましたので...