Part1の続きです。早速進めていきましょう
kubernetes構築
MasterノードとWorkerノード
kubernetesはkubernetesを管理するMasterノードとコンテナ用ホストであるWorkerノードに分かれます。ここではノード=VMの認識でOKです
Masterだけの単一ノードでも動きますが、それではkubernetesの強さが発揮できません。
例えばWorkerノードが2つあり、1つのWordPressサイトを2つのノードで運用していた場合、Worker1ノードが障害が使えなくなったとしてもWorker2のほうが動いているためWordPressは止まることはありません。
また、負荷分散機能もあるため、アクセス急増の際Worker1とWorker2で負荷分散して WordPressが重くなったりすることも防げます。
同じ仕事をするクローンを作る感じですね。何人もいれば最強です。
thinkit.co.jp
以上の説明がわかりやすいサイト
まあこんな感じなのでVMを3つ用意していただきました。やっていきましょう
Masterノードの設定
この設定はMasterノード(k8s-master)だけです。Workerノードはk8sをインストールした段階で待機させます。
例の最強サイト見ていきましょう。Server-worldさんありがとうございます。
kubeadm init --apiserver-advertise-address=10.0.0.30 --pod-network-cidr=10.244.0.0/16
ここのapiserver-advertise-addressは自分のVMのIPアドレスを入れてください
kubeadm join MasterノードのIP:6443 --token xxxxxここは人によって違うxxxx \ --discovery-token-ca-cert-hash sha256:xxxxxここも人によって違うxxxxxxxxxx
このコマンドをWorkerノードにするVMで実行することで、Workerノードが機能しますので控えてください
あとはふつうに残りのコマンドを実行していくだけです。
kubectl get pods -A
これですべてrunningであればOKです。
これでMasterノードの設定は終了です。
Workerノードの設定
これはWorkerノード(k8s-worker1, k8s-worker2だけに行う設定です。
kubeadm join MasterノードのIP:6443 --token xxxxxここは人によって違うxxxx \ --discovery-token-ca-cert-hash sha256:xxxxxここも人によって違うxxxxxxxxxx
さっきMasterノードで控えたコマンドをこんな感じで実行させるとWorkerノードとして機能します。
kubectl get nodes
Masterノードでこのコマンドを実行させると、Workerノードのホスト名が入っていれば成功です。
次が最後です。WordPressをインストールしてみましょう